見落としがちなのが、笠木と呼ばれる外周の立ち上がっている壁の上部にあたる板金部分です。
最近ですと、アルミ製の物が多くよほどの事がない限り問題ないのですが、以前は、板金で加工している事が多く、留め方により様々なケースで問題が起こってしまいます。
トタン自体の錆びや釘の打ち方など、雨漏りに繋がる事が結構あります。
上から釘を打ち場合は、必ずコーキングで周りを埋め、釘の部分から雨の侵入を防ぐようにしないといけませんが、時間が経つにつれコーキングが劣化し、剥がれているケースがあります。
そのまま放置していると、釘から雨が侵入し、中の木材を腐食させてしまい、板金が飛んでしまう事があります。
続いて、屋根の防水を見ていきます。
10年以上前にお手入れされているそうですが、トップコートもなくなりFRPの繊維が見えてきています。
FRP自体の防水性は非常に防水性は高いのですが、紫外線に弱いため、保護する意味でトップコートしていますが、保護している部分が劣化してしまい、せっかくの防水層が著しく落ちてしまいます。
防水の立ち上がりの部分の角も、劣化が進んでいますので、気をつけないといけません。
特に、ドレンと言う排水口の周辺は、屋根で受けた雨水が集まってくる所になりますので、傷みやすいですし、雨漏りの原因になりやすい部分です。
笠木の上に、瓦が載っていますが、ここも気にされていました。
どうしてもズレが出てしまうため、そこから雨が入り込んでしまわないかを心配しているようでした。
いろいろ怪しい所がありますが、どれも決定打にはならないので全体的なお手入れをした方が良いと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん名古屋南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.